栃木県でレンタカーから女子高校生の遺体が見つかった事件、犯人と女子高生の接点が気になっていた。

 

ニュースで、数日前にマッチングアプリを使って出会ったことが分かり、ちょっと驚いた。

 

マッチングアプリを使うには年齢確認が必要なのに、どのアプリを使ったんだろう。

 

若い子には、今まで日本で起きた凶悪事件一覧を見せて、どれだけ危険人物が普通の顔して生きているかを教えてあげたい。

 

今回はマッチングアプリの危険性について考えたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

レンタカーで女子高生が亡くなる事件【栃木】

 

2023年10月19日午前3時ごろ、栃木県上三川町坂上の路上でパトロール中の警察官がノロノロと走る不審なレンタカーを発見し、職務質問をして車内を確認したところ、後部座席に女性の遺体を発見しました。

 

車を運転していた、無職の男性(28)は「女性の死体を放置して遺棄したことは間違いない」 と答え、容疑を認めていて死体遺棄容疑で逮捕されています。

 

レンタカーの車内からは複数のスマートフォンが見つかっていて、そのうち1台が女子高生のものでした。

 

被害者は千葉県柏市在住の15歳女子高生。

 

2日前の10月17日には学校に登校し、翌日は欠席していました。

 

死因は窒息死、犯人と女子高生の体にはひっかかれたような傷が残っていることから、警察は2人がもみあった可能性があるとみて、くわしい経緯を調べています。

 

捜査関係者によると、2人はアプリ上のメッセージ機能を使うなどしてやりとりを重ね、待ち合わせをしたようで、押収した携帯電話の解析などが進められています。

 

 

最近、マッチングアプリを利用して発展した事件が多いと感じています。

 

いきなり会うのは怖くても、少しやりとりをしていい印象を持った後だと、会うハードルも低くなるのかもしれない。

 

初めて会う時点で既に、多少は知ってる人という気分になってしまうんだと思う。

 

スポンサーリンク

 

マッチングアプリの危険性を考える

 

スマホ 危険性

 

数日前にマッチングアプリを使って出会った犯人と女子高生。

 

たった数日で、こんなことになるなんて…

 

昔から少なからず、こんな流れでトラブルに巻き込まれることはあったと思います。

 

真面目な子がちょっと家出する

  ↓

悪い友達ができる

  ↓

トラブルに巻き込まれる

 

ネットやアプリが現れたことで、全く出会う必要のない人と繋がってしまうんですよね。

 

やりとりも簡単だから、犯罪に巻き込まれるまでの時間も早くなるし、さらに人の目にも触れにくい。

 

マジで時代に合わせた教育と危機管理が必要だと思う。

 

高校生といっても、精神的に未成熟で世の中を知らない子供です。

 

悪意を持った大人に、簡単に騙されたり利用されたりすることも多いはずなんですよね。

 

家庭環境や精神的に問題を抱えた未成年者を狙って、SNSを徘徊している常習犯も少なくないと思う。

 

今の時代SNSを禁止にしたり、スマホを持たせないのは難しそうなので、未成年者を狙う者たちの手口を調べて公開し、注意喚起を続けていくしかないのかもしれない。

 

だからこそ、前科者の管理や対策をもっと厳しくしてほしいと心から願う。

 

逮捕された男性は、8年前に神奈川県内で小6の女の子(当時11歳)を車で連れ去るなどして未成年者誘拐容疑で逮捕され、有罪判決を受けた前歴あり

 

そして、マッチングアプリ。

 

調べてみると、年齢詐称できるものがあるようなんです。

 

マッチングでこれだけ犯罪が多いんだから、CMもやめてほしい。

 

スポンサーリンク

 

子供のスマホ管理は親がやろう

 

スマホ 未成年 

 

私が子供の頃は、

 

・知らない人に付いていかない

・知らない人から物をもらわない

・知らない人の車に乗らない

 

と言われたもんだけど、

 

・会いに行くな

 

これも、追加したほうが良いかもしれない。

 

 

これだけSNSが普及した今、子供のスマホ管理は親がするべきだと思う。

 

早い子は小学校からスマホを持っていて、中学生はほとんどの子がスマホを持っている現在、 子供同士のコミュニケーションはLINEやSNSが主流となっています。

 

未成年の間は、寂しさや親への反抗心などで、危ない目に合う確率も上がると思うんですよね。

 

だからこそ、親が気を付けないといけない。

 

子供のプライバシー VS 子供の安全

 

どっちが大事?

 

そう考えた時、子供の安全が第一だと思うんですよ。

 

 

友達の家は、子供としっかりルールを決めています。

 

 

・スマホを部屋に持っていってはいけない

・充電はリビング

・アプリを入れる時は申告制

 

 

そして一番大事なのは、SNSの事件を子供に教えることではないでしょうか。

 

友達から、皆やってるとかここまでなら危なくない、ってある事ないこと吹き込まれても、本人が自ら危険性を自覚しないと意味が無いんですよね。

 

友達に誘われても断れる。

 

好奇心より恐怖心が勝るようにさせる、それが一番だと思う。

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。