Categories: 映画

鬼滅の刃の映画はいつまで上映?無限城編の終了時期を予想

 

2025年夏、ついに公開された劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章。

公開直後からSNSでは「やばすぎた…」「これ映画館で観るべきやつ」など熱狂の声が続出中です。

でも今、気になるのは――

鬼滅の刃の映画っていつまで上映してるの?ということ。

映画ファンならずとも、“観たいけどタイミングを逃したくない”という不安はありますよね。

この記事では、無限城編の上映期間をテーマに、これまでの傾向や注目ポイントをもとに詳しく予想していきます。

観に行くか迷っている方、タイミングを知っておきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

無限城編はいつまで上映?

 

X

「鬼滅の刃、まだ観に行ってないんだけど…間に合う?」

そんな声がXでも毎日のように飛び交っています。

2025年7月18日に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』。

その勢いはまさに“社会現象”レベルです。

というのも、公開4日で観客動員500万人超&興行収入73億円突破という驚異的な数字を記録。

この成績、オープニング興行としては日本映画史上でもトップクラスです。

X上では

「鬼滅すごすぎ」

「平日でも満席ってどういうこと?」

といった驚きと興奮が続出中。

ただ、ここで多くの人が気になるのがいつまでやってるの?という点。

結論から言えば、2025年7月25日現在、公式に終了日は発表されていません

しかし、これまでの実績や現在の状況から、ある程度の予想は可能です。

全国443館での公開。

4DXやMX4Dは現時点では未対応ですが、過去の『無限列車編』では公開約2ヶ月後に追加された例があり、今後上映される可能性があります。

ここまで大規模かつ多様な展開は、短期終了するような作品ではありません。

 

また、TOHOシネマズやMOVIXなどの主要劇場サイトでは、8月1日以降の上映スケジュールが掲載中。

このことから、少なくとも8月中は上映が継続される可能性が高いと考えられます。

一方で、すべての劇場が同じタイミングで終了するわけではありません。

地方の映画館や小規模シネコンでは、早ければ8月中旬〜下旬で終了というケースも想定されます。

 

さらに注目したいのが、入場者特典の配布状況。

初日から全国500万名限定で

  • 特製アートスタンド(A5サイズ)
  • 劇場ポスターデザインカード(全6種)

が配布されましたが、既に一部劇場では“終了”の告知が出始めています。

Xでも

「特典目当てだったのに、間に合わなかった…」

「ランダム6種はエグい、コンプ無理w」

といった投稿が飛び交っており、特典の有無が来場者数に影響しているのも事実。

特典が終わると、観客数が減る傾向もあり、それに伴って劇場側が上映回数を減らすこともあります。

とはいえ、『鬼滅の刃』シリーズは粘り強さも兼ね備えています。

 

たとえば、2020年の『無限列車編』では、32週間の超ロングランを記録

あのときも「そろそろ終わるかも…」と毎月言われつつ、半年以上も粘りました。

今回も同じように、都市部では9月~10月頃まで継続される可能性が十分にあります。

特に8月には、8月3日と17日に公開御礼舞台挨拶も予定されており、こうしたイベントが行われる=上映が続くサインとも言えるでしょう。

ただし油断は禁物。

公式が終了日を出す前に、地元の劇場だけ先に終わることも普通にあります

なので、「あとで観よう」はリスク大。

迷ってるなら、空いてる日時を見つけて、できれば早めに観に行くのが正解です。

過去作から無限城編の終了時期を予想

「無限城編、いつ終わるのか全然わからん…」

そんな不安の声がXにもどんどん流れてきています。

たしかに、上映終了日が明言されていないのは落ち着きませんよね。

ですが、これまでの鬼滅映画の“実績”や“パターン”を参考にすれば、ある程度の予測はできます。

たとえば――忘れもしない大ヒット作、『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』。

 

X

公開は2020年10月16日。

そして上映終了は2021年6月頃。

実に約32週間(約8ヶ月)もの間、劇場で走り続けました。

当時はコロナ禍の中、席数制限もあるなかでの快挙。

にもかかわらず、最終的な興行収入は404.3億円

日本映画史に名を刻んだ作品となりました。

「え、そんなにやってたの?!」と改めて驚く人もいるかもしれません。

でもそれくらい、鬼滅は“粘る”んです。

 

今回の『無限城編 第一章 猗窩座再来』も同じく、大ヒットスタートを切りました。

公開4日で興行収入73億円、観客動員500万人超というロケット発進。

この成績だけでも、早期終了は考えにくいですが、さらにポイントなのは本作が三部作の“第1章”という位置づけであること。

つまり、この作品をじっくり浸透させたうえで第2章にバトンタッチする必要があるわけです。

ここで“短期上映→次作”という流れには、あまり現実味がありません。

なぜなら、次章の公開スケジュールはまだ未発表。

そのため、無限城編 第1章はしばらく“主役の座”を保つと見られます。

Xでも「第2章まだ?って気持ちと、今の映画もっと観たいって気持ちが交錯してる」といった“鬼滅特有のジレンマ”を抱えるファンが急増中です。

 

また、上映フォーマットにも注目。

現在はIMAXとDolby Atmosでの上映を実施中

4DXは2025年7月25日時点では未対応ですが、過去作(無限列車編など)で追加導入された実績があり、今後対応される可能性もあります

このように、フォーマット別に再鑑賞するファンも多いため、上映期間は自然と長くなりやすいのです。

そして参考になるのが、2025年春に実施された『鬼滅シアター 特別編集版』

こちらはTVシリーズの編集版ながら、2025年4月4日~6月5日の約9週間にわたり、

「竈門炭治郎 立志編」から「柱稽古編」までを1章ごとに1週間限定上映
というスタイルで展開しました。

加えて、2025年5月9日~6月12日には『無限列車編 4Kアップコンバート版』が5週間限定上映されるなど、「編集版ですらここまで長く上映するのか」と驚いた方も多かったのではないでしょうか。

その経験を踏まえると、今回の完全新作・無限城編 第一章が短命で終わるとは到底思えません。

むしろ、

地方劇場:2025年9月中旬〜10月上旬頃に終了の可能性

主要都市部:2025年10月下旬〜11月まで継続の可能性大

という予測が、今のところもっとも現実的です。

さらに、8月には公開御礼舞台挨拶(8月3日・17日)が予定されており、こうしたイベントがある間は上映も延長される傾向があります。

ということで、「観たいときが観どき」が今作でも鉄則です。

まとめ

「鬼滅の刃の映画って、いつまで上映してるの?」

その答えは、今もまだ公式からは明かされていません。

でも、これまでのロングラン実績や、公開直後の大ヒットぶりを見る限り無限城編は、少なくとも秋以降もしばらくは上映が続きそうです。

とはいえ、タイミングを逃せば後悔するのも“鬼滅あるある”。

油断しているとチャンスは一瞬で過ぎ去るんですよね。

だからこそ、迷っているなら今が動くタイミング。

“観たいときが観どき”って、こういう映画のためにある言葉かもしれません。

最高のスクリーンで、全身で浴びるように体感する無限城編。

あとから後悔しないように、早めに劇場へ足を運んでみてください。

鬼滅の刃・映画の第二章はいつ公開される?無限城編の予想は2026年夏? 劇場版『鬼滅の刃』無限城編の第一章が話題沸騰中の今、「第二章はいつ公開されるの?」と気になっている人も多いはずです。 鬼滅の刃...
【鬼滅の刃】映画の特典はいつなくなる?第二弾はある? 2025年夏、待望の劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章』がついに公開され、多くのファンで映画館が賑わっています。 作品の魅力はもち...
鬼滅の刃・無限城編パンフ初回限定と通常版の違いは?買うならどっちがお得? 劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』が公開され、映画とともに注目されているのが“あの...
konami

This website uses cookies.