スポーツ PR

メジャーリーグのMVPに賞金はあるのか?意外と知らない“お金の仕組み”を解説

メジャーリーグ MVP 賞金いくら?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

メジャーリーグのMVPといえば、栄光の象徴。

でもふと気になるんですよね。

「いくらもらえるの?」って。

あれだけ注目される賞なのに、意外と“お金の仕組み”は知られていません。

トロフィーだけ?それとも裏に何かがある?

この記事では、「MVPに賞金はあるのか?」という素朴な疑問を入り口に、その裏側で動いているお金や価値、そしてメジャーならではの報酬の考え方まで、3つの視点でわかりやすく解きほぐしていきます。

 

メジャーMVPとは?

 

メジャーリーグのMVPとは、もっとも価値のある選手として称えられる特別な存在です。

毎年、ア・リーグとナ・リーグからそれぞれ1人ずつ、その年のヒーローが選ばれます。

ただの成績トップではなく、体現した影響力。

「この人がいなかったらチームは勝てなかったよね」

といわれるほどの圧倒的な貢献ぶりを示した選手が評価されます。

選ぶのは、全米野球記者協会(BBWAA)の記者たちです。

メジャー30球団がある都市ごとに2人ずつ、合計60人ほどが投票に参加します。

1位〜10位までに点数をつけ、もっとも得点の高かった選手がMVPになりますと言い切っていいでしょう。

 

そして近年圧倒的なのが、大谷翔平(おおたに しょうへい)です。

 

メジャーリーグのMVPに賞金はあるのか? 大谷翔平 

X

2023年と2024年は2年連続の満票MVPという快挙でした。

ア・リーグとナ・リーグの両方で受賞するのは前代未聞ではないでしょうか。

さらに2025年には、ナ・リーグで4度目となる満票受賞。

前人未踏の「3年連続・満票MVP」という異次元の伝説。

 

そんな大谷が手にするこのMVPは、1931年から続く超・伝統賞です。

(正確にはナ・リーグでは1911年に起源があるともいわれています)

一度とるだけでも超名誉で、2回とればレジェンド扱いです。

3回とったら…もう殿堂入り確定レベルではないでしょうか。

まさに格別の重み。

 

でも、やっぱり気になるのはおカネの話ですよね。

ここ数日も、2025年のMVP発表をめぐってSNSやメディアが大盛りあがりを見せています。

「で、結局いくらもらえるの?」という声も飛び交っていますと聞きます。

というわけで、次はみんなが知りたい「MVPに賞金はあるのか」という疑問への核心に触れていきましょう。

 

MLBのMVPに賞金は出るのか?

 

メジャーリーグ MVP 賞金 いくら? 大谷翔平

X

まず、気になるその答えですが――賞金は出ません。

たとえば、昨日(11月13日)発表された2025年のMVP。

ナ・リーグでは大谷翔平が4度目の満票受賞、ア・リーグではアーロン・ジャッジが3度目の栄冠を手にしました。

ふたりとも堂々たる成績で選ばれましたが……もらえるのはトロフィーだけです。

SNSでも「大谷また満票!」「ジャッジも安定すぎ!」と話題になる一方、

「え、賞金ないの?」

「マジでゼロ?」

と驚きの声がじわじわ広がっています。

でもこの仕組み、じつはずっと変わらないルールなんです。

メジャーリーグのMVPは、MLBそのものではなく、全米野球記者協会(BBWAA)が主催しています。

投票形式で決まり、受賞者にはKen Griffey Jr. Trophy(ケン・グリフィー・ジュニア・トロフィー)が贈られる。

それだけです。

賞金も副賞も、いっさいナシ。

 

いっぽう、日本プロ野球(NPB)のMVPには、500万円の賞金がつきます。

この差、なかなかのギャップではないでしょうか。

じゃあアメリカはドライなのか?といえば、それも少し違います。

たとえば、オールスターMVPには10万ドル(2025年時点で約1,500万円)の賞金が出ますし、

ワールドシリーズ優勝チームには巨額の分配ボーナスがあります。

 

ことし(2025年)は、ドジャースが優勝。

そのボーナス総額はなんと約3,000万ドル(約45億円)でした。

選手ひとりあたりには約40万ドル(約6,000万円)が分配されました。

つまり、アメリカのプロ野球では「勝利そのもの」にお金がついてくるという考え方。

逆に、MVPのような“個人表彰”には金銭的な報酬がないんです。

 

この違い、おもしろいですよね。

日本だと「MVP=賞金で評価される」というイメージがありますよね。

でもアメリカでは、「MVP=名前が歴史に刻まれる」こと自体が最大のごほうび。

たとえば、ある記者がこんなふうに語っていました。

「MVPに賞金はない。でもそれが選手のモチベーションを下げることはない。本当に欲しいのは、“歴史に残る価値”だから」

なるほどな…って思っちゃいますよね。

 

とはいえ、本当に“お金がゼロ”で終わるのか?というと――

じつはここからが本題です。

次のセクションでは、なぜ賞金がなくても選手の年収が爆上がりするのか、

その“お金の仕組み”をじっくり解説していきます。

 

賞金ゼロでも稼げる理由

大谷翔平 mvp 賞金 いくら

たしかに、メジャーリーグのMVPには賞金は出ません。

そして昨日(11月13日)の2025年MVP発表でも、ナ・リーグは大谷翔平が4度目の満票、ア・リーグはアーロン・ジャッジが3度目。

ふたりとも、もらえるのはトロフィーだけでした。

それなのに、どうして選手の年収がとんでもないことになるのか。

 

ここが、メジャーのおもしろいところなんです。

まず、MVPをとると市場価値が一気に跳ね上がります

これは“名刺”や“肩書き”というレベルではなく、

その選手に新たな値段がつくような感覚。

たとえば大谷翔平。

2023年MVPのあと、スポンサー契約は17社以上に拡大し、その推定総額は約65億円とも言われました。

さらにドジャースへ移籍し、10年7億ドル契約を締結。

その影響で、2025年のエンドースメントは100億円超と報じられています。

これはもう、賞金100万円では到底届かない世界です。

 

ジャッジも同じく、2022年のMVP受賞後、

ヤンキースと9年3億6,000万ドル(約468億円)の契約を結びました。

MVPをとったことで、「勝てる選手」という評価がつき、

チームとしても高額を払う理由が明確になるわけです。

つまりMVPは、選手にとって未来の収入を跳ね上げる“証明書”なんですね。

 

次にわかりやすいのが、スポンサーの動き方です。

企業はイメージで動きます。

そして「MVP」という肩書きは、“プロが選んだその年の最強”という証にもなる。

もちろん広告にも活用できます。

 

だから、企業の方から契約オファーが来るんです。

実際、大谷やジャッジがCMやイベントに出るたびに、

「やっぱりMVPは別格だよね」

という声がSNSで飛び交います。

それがまた、新しい契約を呼びこむ……まさに正のループです。

 

そしてもうひとつ。

長い目で見ると、殿堂入りの近道にもなります。

MVPをとった選手の殿堂入り率は4〜5割。

複数回の受賞があれば、さらに確率は高まります。

殿堂入りすれば、引退後の仕事の幅も一気に広がる。

講演会、イベント、解説、テレビ出演……

“第二の人生”でもしっかり稼げるわけです。

 

こうして整理してみると、賞金がなくてもお金が動く理由が見えてきます。

MVPは、いまの収入というより「未来のお金の流れを変える賞」なんですね。

だからこそ、選手はみんな全力で狙うし、ファンも注目する。

 

そこにあるのは、目に見える賞金ではなく、キャリアと価値を底上げする巨大な経済効果です。

そして結局のところ――

メジャーリーグのMVPに賞金はあるのか?

たしかに“現金としてはゼロ”

でも、そのあとに動き出す“お金の仕組み”は、賞金よりもはるかに大きい。

そう言い切れるだけの現実が、たしかに存在しています。