Categories: お役立ち情報

双天の守護者で当たりはどっち?ソルガレオとルナアーラを徹底比較!

ポケポケの新パック「双天の守護者」がついに登場しました。

ソルガレオパックとルナアーラパック、2種類の異なるカード群からなる今回の構成に、期待と迷いが交差している方も多いのではないでしょうか。

ぱっと見ではどちらも魅力的。

ですが、構築の方向性やプレイスタイルによって、選ぶべきパックは大きく変わってきます。

「とりあえず引いてみる」では、環境の波に飲まれてしまうかもしれません。

だからこそ重要なのが、それぞれのパックにどんな強みがあるのかを正しく知ること。

この記事では、ソルガレオとルナアーラ、両パックの特徴や当たりカード、そして引くべきタイミングを徹底的に比較・整理しています。

ポケポケを始めたばかりの方も、デッキ強化を狙う中級者も、引く前に一度チェックしておきたい情報をお届けします。

※リーリエやふしぎなアメなどの人気カードがどちらのパックに収録されているかは、実装後に「図鑑モード」で必ず確認しましょう。収録状況次第では、優先すべきパックが変わる可能性もあります。


双天の守護者とは何か?



4月30日に登場した新パック「双天の守護者」。

『Pokémon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)の大型アップデートに合わせてリリースされた、注目度MAXの2種類のパックです。

このパックは、「ソルガレオパック」と「ルナアーラパック」に分かれており、収録カードも構成もまったく異なります。

「どっち引くべき?」「当たりって何?」「初心者でも扱いやすいのは?」今、多くのプレイヤーがそんな疑問を抱えていることでしょう。

特に今回の双天の守護者は、“即戦力か将来性か”というテーマで、カード評価が分かれやすいのが特徴です。

たとえるなら、ソルガレオパックは「今すぐバトルで勝ちたい人の即戦力」。

ルナアーラパックは「じっくり育てて勝つ、玄人好みの戦略型」。

どちらも魅力はたっぷり。

ただし、最初に引くパックを間違えると、リソースや時間を大きく無駄にしてしまうことも…。

だからこそ今、「どっちが当たりなのか?」という視点で冷静に比較することが超重要なんです!


ソルガレオとルナアーラ徹底比較



それでは本題、ソルガレオパックとルナアーラパック、それぞれの“強み”を比較していきましょう。

まずはソルガレオパックから。

主力カード「ソルガレオex」は、鋼タイプで2エネルギー120ダメージの高火力アタッカー。

さらに特性「ライジングロード」によって、ベンチとの入れ替えをノーコストで実行可能です。

「ふしぎなアメ」との組み合わせで、後攻2ターン目に進化し強力なスタートを切れる展開も期待できます。

これにより、序盤から主導権を握りやすく、シンプルに勝ち筋を作ることができます。

 

さらに「リーリエ(回復サポート)」の収録がある点も見逃せません。

リーリエはイマーシブレア仕様で、コレクション価値も非常に高いカードです。

自傷ダメージを抑えるサポート役としても優秀で、耐久力の高い構成が可能になります。

アローラライチュウexや昼背景モクローなど、汎用性の高いカードも充実。

特にモクローの「ちょくげきひこう」は、ベンチ狙撃で相手の戦略を崩すことができます。

「とにかく今すぐ勝ちたい!」「鋼デッキを強化したい!」という人には、ソルガレオパックが断然おすすめです。


続いて、ルナアーラパックの魅力を見ていきましょう。

看板カードの「ルナアーラex」は、超エネルギーを自在に付け替える特性「サイココネクト」が特徴。

単体火力が低く、デッキとの相性が必要ですが、ギラティナexやミュウツーexとのコンボで真価を発揮します。

また、「サイコキネシス」は相手のエネルギー量に応じて火力が跳ね上がるワザ。

対戦相手次第で驚異的なダメージを叩き出すことも。

夜背景モクローやサポートカード「イリマ」など、長期戦・コンボ系に寄った構成が多く、デッキ全体のバランス調整やプレイング精度が求められます。

このため、カードの相性を見極めながら構築を楽しみたい中〜上級者には向いていますが、初心者にとっては扱いが難しい側面もあります。


当たりカードと狙い方まとめ



それでは、最終的な「当たりパック」の結論です。

現時点では、ソルガレオパックの優先度が高いと考えられます。

その理由は以下の通りです。

  • ソルガレオexはシンプルかつ強力で、即戦力として活躍
  • ふしぎなアメにより、進化デッキの立ち上がりを高速化
  • リーリエによる回復+コレクション価値の高さ(イマーシブレア仕様)
  • 昼背景モクローの汎用性(ベンチ狙撃など)

全体的に、扱いやすく安定感のある構成が特徴で、初心者から上級者まで幅広い層にとって魅力的な内容といえるでしょう。

一方で、ルナアーラパックは将来性に期待がかかるパックです。

たとえば、今後の超タイプ強化(例:新exポケモン)が登場すれば、ルナアーラexの「サイココネクト」や「サイコキネシス」との相性が一気に注目されるかもしれません。

また、環境デッキが「高エネルギー構成」へとシフトする動きがあれば、ルナアーラのポテンシャルはさらに活かされる場面が増えるでしょう。

ギラティナexやミュウツーexといった超タイプのカードをすでに活用しているプレイヤーにとっては、ルナアーラパックの価値は相対的に高まる可能性があります。

 

さらに、限られたリソースで効率的にカードを揃えたい場合は、複数アカウントの活用+トレード機能の利用も有効な手段です。

ソルガレオとルナアーラでアカウントを分けて引き、**トレード(カード交換やポイントシステムを使用、プレイヤーレベル10以上が必要)**を活用して、必要なカードを補完する戦略も検討してみてください。

※すべてのカードが交換可能とは限らないため、交換可否や条件は事前に確認しておきましょう。

また、リーリエやふしぎなアメの収録状況を確認し、どちらのパックに多く含まれているかを判断することも重要です。

実装直後には「図鑑モード」で各カードの排出先をしっかりチェックしておきましょう。

収録状況によっては、パック選びの方針を柔軟に調整する必要があります。


今、「双天の守護者」でどちらのパックを引くかが、その後の展開を大きく左右します。

まずはソルガレオパックで即戦力を整え、その後の環境や自分のプレイスタイルに応じてルナアーラにも挑戦する――。

そんな柔軟な立ち回りが、今のポケポケ環境で勝ち残るためのカギになるかもしれません。

即戦力のソルガレオ?

それとも将来性のルナアーラ?

あなたはどちらを選びますか?

konami

This website uses cookies.