埼玉県富士見市の小学校で、配膳前の給食のカレーに塩素系漂白剤を入れたとして教師の女が逮捕された事件。
給食の配膳時に児童から「カレーがくさい」と教師に訴えがあり、気づいたそう。
気がついて報告したくれた児童がいたので、子供たちはカレーを食べることなく被害はありませんでした。
臭いがしない薬剤を使っていたらと思うと怖いですよね。
驚くべきことに、この事件を起こしたのはなんとこの学校に勤める女性教師(24)。
調べに対し「担任を外されて悔しかった」と動機を話しています。
児童を守るべき教師がこんな理由で事件を起こしたと思うと腹が立つ。
埼玉県富士見市で給食のカレーに漂白剤混入事件!
事件があったのは埼玉県富士見市の市立水谷東小学校
場所は埼玉県富士見市水子3614
周りは畑で囲まれていてのどかな場所。
事件が起こったのは2022年9月15日の昼ごろ。
警察によりますと女性教師(24)は15日正午ごろ、勤務先の小学校で3階の通路に置かれていた配膳前のカレーに塩素系漂白剤を入れたようです。
校内からは空の漂白剤1本が見つかっていて、カレーにはおよそ500ミリリットルほどの漂白剤が入れられたとみられています。
威力業務妨害の疑いで逮捕された女性教師はこの学校に勤めて3年目。
漂白剤が入れられたのは女性教師が今年3月まで2年間担任していたクラスのカレーだそうです。
取り調べに対して「受け持っていたクラスの担任を外され、人事に不満があった」 「市販の漂白剤を買って、学校に持参した」と容疑を認めているとのこと。
担任を外されたことに不満をもっていたとしても、こんなことやったらダメでしょ。
一歩間違えば大変なことになってたはず。
なぜこの教師が担任を外されたのか?
富士見市の教育委員会の会見によりますと、動機とされるクラス担任を外されたことについては「担任を外されたというのは適切ではない。問題があって希望通りにならなかった訳ではない。人事配置上の結果だった」として、何か問題があって担任を外された訳ではないことを明らかにしました。
人員配置の問題だったことをちゃんと学校側が丁寧に説明していればこんなことにならなかったと思うと残念だ。
校長や人事担当者ではなく子供たちを狙ったのはなぜ?
逮捕された教師は人事に不満があったのに、なぜ子供たちを狙ったのでしょうか。
悔しいからって、教え子の給食に毒入れる?
普通は校長とか人事担当者を恨むと思うんですよね。
犯行理由から生徒への恨みというより、生徒が大変なことになってそれに対応せざるを得ないことになる学校側を見越しての腹いせだったのかな…。
逮捕された教師は昨年度に担当していたクラスがよっぽど好きだったんでしょう。
新しい学年でも担任として受け持ちたかったとのこと。
でもその希望はかなわず、今年度は別の学年のクラス担任をしているそうです。
教頭などに対して「担任を続けて持ちたかった」などと訴えていたとのこと。
それだけ愛するクラス、なんでそのクラスのカレーを狙って漂白剤なんか入れたんだろう。
理解できない。
先生の質が下がってる?
教師という仕事は医者や弁護士などと違って、大学で必要科目を履修すれば教員免許が交付されるそうです。
大学を出たばかりで「先生」と呼ばれ、「皆から私は先生と呼ばれ、尊敬される偉い人間なんだ」と誤解している先生が多いとの噂。
今、先生と呼べない方が増えているのかもしれませんね。
そして現在、いくら公務員といっても学校の先生ってかなりストレスがあるから優秀な人材は先生になりたいとは思わないのかも。
そうなると教育現場は人手不足。
だから、倍率も下がっているんです。
人が足りないから来た人を誰彼構わず採用して、先生の質が落ちていくのでしょう。
ネット上でも先生の質が下がっているとの声が上がっています。

大学を出て、就任当初から生徒に「先生、先生」と呼ばれ、偉くなったと勘違い。社会の「社」の字も知らない若造に、教員をやらせるのがおかしい。社会経験を3~5年位積んだ者が教員になるべきだ。
一生懸命指導されている先生方に風評被害がでないことを願います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。